突然の激しい腰の痛み、それは「ぎっくり腰」かもしれません
「重い物を持ち上げた時」
「靴下を履こうとした瞬間」
「ただ立ち上がろうとした時」
こんな何気ない動作で、突然、経験したことのないような激しい腰の痛みに襲われたことはありませんか?
それは一般的に「ぎっくり腰」と呼ばれる、正式名称『急性腰痛』かもしれません。
千代田区神田の【神保町神二整骨院】では、このつらいぎっくり腰に対し、一般的な対処法とは異なる、根本原因にアプローチする施術を行っています。
なぜ、ぎっくり腰は起こるのか? その原因
ぎっくり腰は、単に重い物を持ち上げた時だけに起こるわけではありません。
以下のような様々な要因が複雑に絡み合って発症することがあります。
・突然の過負荷:予測できない瞬間にかかる大きな力。
・骨格の歪み (左右差):体の軸となる骨格のバランスの乱れ。
・筋肉の緊張の左右差:左右の筋肉の柔軟性や強さのアンバランス。
・暴飲暴食による内臓の疲れ:内臓の機能低下が腰に影響を与えることも。
・ストレス:精神的なストレスが体の緊張を引き起こし、痛みを誘発。
このように、日常的な動作がきっかけとなることも多く、「まさか自分が…」と感じる方も少なくありません。
【神保町神二整骨院】だからできること:一般的な整形外科・整骨院との違い
一般的な対処法とその限界
・整形外科
レントゲン検査で骨折などの異常がない場合、多くは痛み止めや湿布による経過観察となります。
・整骨院(接骨院)
痛む部分へのアイシング、電気治療、固定などが中心で、安静にするよう指示を受けることが多いようです。
しかし、これらの対処法は、なぜぎっくり腰が起きてしまったのかという根本的な原因にアプローチできていない場合があります。
海外で解明されたぎっくり腰の真の原因
近年、海外の研究では、ぎっくり腰の真の原因は骨盤にある『仙骨』にあると考えられています。
この仙骨が腰椎との連結部分でロックしてしまうことで、腰の動きが制限され、激しい痛みが生じるのです。
【神保町神二整骨院】独自の仙骨アプローチ
当院では、この仙骨のロックに着目した施術を行います。
特に、発症後48時間以内の施術が早期改善の鍵となりますので、痛みを感じたらすぐにご相談ください。
施術の際には、まず「どのような動きで痛くなったのか?」を詳しくお伺いします。
- 身体を曲げた時に痛くなったのか?
- 身体を伸ばした時に痛くなったのか?
実は、この2つのパターンに絞ることで、仙骨のロックの原因を特定しやすくなります。
仙骨のロックを解除した後には、以下の組織に対しても丁寧にアプローチすることで、痛みの早期改善と再発予防を目指します。
- 筋肉、筋膜(ファシア): 全身の動きを滑らかにするための組織。
- 脊柱 : 体の土台となる骨のつながり。
- 内臓 : 腰の痛みに影響を与える内臓の機能調整。
- 神経 : 痛みの伝達に関わる神経の働きを正常化。
動きのクセから根本改善へ:再発防止への取り組み
例えば、「荷物を持ち上げる時」。本来は足首、膝、股関節、体幹を連動させて行うべき動作ですが、腰だけで持ち上げようとすると、腰に大きな負担がかかり、ぎっくり腰を引き起こす可能性があります。
当院では、仙骨のロックを引き起こす原因が、股関節や足首の可動域制限といった下半身の機能低下にあると考え、これらの部位への施術も行います。
”あなたの身体は正しく使える状態ですか?”
もし、日常生活で股関節や膝関節が十分に機能していない場合、ちょっとした動作でも腰に負担がかかり、ぎっくり腰のリスクが高まります。
ぎっくり腰の予防、慢性的な腰痛も【神保町神二整骨院】へ
ぎっくり腰を予防するためには、日頃から体の状態を整えておくことが重要です。
当院では、「整体」や「はり」など、患者様一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの施術で、早期改善と再発予防をサポートいたします。
千代田区神田で、繰り返すぎっくり腰や、なかなか改善しない腰痛にお困りの方は、ぜひ一度【神保町神二整骨院】にご相談ください。
あなたの「つらい」を根本から改善し、快適な日常生活を取り戻すお手伝いをさせていただきます。
【神保町神二整骨院】
- 住所: 〒101-0051東京都千代田区神田神保町2-10ユービズ神田神保町1F
- 電話番号: 03-6261-5887
- 最寄駅: 神保町駅より徒歩3分
- 営業時間: 9;00~20:00(日曜定休)曜日によって時間変動あり、ご確認下さい。
- ウェブサイト: https://jinni.tokyo/